1: 2021/01/14(木) 14:10:25.28 ID:53Axe3I+p
5: 2021/01/14(木) 14:11:56.38 ID:Dqln4zfj0
異様な透明ブームなんやったんや
12: 2021/01/14(木) 14:12:54.61 ID:cAmC+LLm0
>>5
黒いコーラ仕事中に飲んでると文句いう奴がいるから
黒いコーラ仕事中に飲んでると文句いう奴がいるから
19: 2021/01/14(木) 14:14:28.57 ID:E+ZXhfUj0
>>12
これが実話とかいう風潮
これが実話とかいう風潮
96: 2021/01/14(木) 14:24:14.75 ID:wMfeAhVf0
>>12
あーなるほどな
ラベル外せば見た目は水やもんな
神経質な日本やと需要あったやろ
あーなるほどな
ラベル外せば見た目は水やもんな
神経質な日本やと需要あったやろ
10: 2021/01/14(木) 14:12:29.29 ID:cnYb0xFkp
21: 2021/01/14(木) 14:14:33.80 ID:Zs0pRr9G0
>>10
清涼飲料水系がクリアーなのはまあええけど、ミルク系がクリアーになると気持ち悪いな
清涼飲料水系がクリアーなのはまあええけど、ミルク系がクリアーになると気持ち悪いな
51: 2021/01/14(木) 14:18:01.83 ID:tgQlyNPa0
>>10
クソ不味そう
クソ不味そう
93: 2021/01/14(木) 14:23:42.99 ID:SE7cMfPDd
>>10
ミルクうまかったのに
ミルクうまかったのに
99: 2021/01/14(木) 14:24:17.56 ID:lipmpVHA0
>>10
ミルクティーめっちゃ飲んでたわ
クリアラテは許さない
ミルクティーめっちゃ飲んでたわ
クリアラテは許さない
11: 2021/01/14(木) 14:12:47.56 ID:bY8KScJU0
透明なコーヒーとか紅茶とかあったよな
頭おかC
頭おかC
18: 2021/01/14(木) 14:13:59.70 ID:SUObRNxz0
青いカレーが流行らないのと一緒やね
25: 2021/01/14(木) 14:14:52.90 ID:ClKWvUqIM
透明だからどうしたって感じだよな
透明にするために変なもん入れてそうだし
透明にするために変なもん入れてそうだし
38: 2021/01/14(木) 14:16:39.81 ID:mLb57xjGp
42: 2021/01/14(木) 14:17:02.10 ID:AoDMlsxb0
>>38
あった!何ccや?
あった!何ccや?
50: 2021/01/14(木) 14:17:51.17 ID:mLb57xjGp
>>42
245らしいわ
245らしいわ
56: 2021/01/14(木) 14:18:12.45 ID:0VB4kRC1d
>>38
チビレモン大好きだった
チビレモン大好きだった
60: 2021/01/14(木) 14:19:07.03 ID:Q4lw/ppIa
>>38
1枚目のやつ好きやったわ
容器残してある
1枚目のやつ好きやったわ
容器残してある
98: 2021/01/14(木) 14:24:17.51 ID:qAyqXyYb0
>>38
ちっさい水筒というかボトルみたいなやつは今ちょっと流行っとるな
777:中間おすすめ記事ちっさい水筒というかボトルみたいなやつは今ちょっと流行っとるな
46: 2021/01/14(木) 14:17:31.63 ID:7lYhjNjp0
タブクリアって不評だったん?
55: 2021/01/14(木) 14:18:12.43 ID:E+ZXhfUj0
>>46
告知にかけたカネを考えたら開発者のクビが飛ぶレベルで不評だった
告知にかけたカネを考えたら開発者のクビが飛ぶレベルで不評だった
52: 2021/01/14(木) 14:18:03.12 ID:97EUOBUqp
ヨーグリーナだけは天下取ったよな
54: 2021/01/14(木) 14:18:09.54 ID:ZoDbFlXY0
ホットジンジャーエールみたいなのあったよな
昔あっつう~いたんさ~んってCMやってた
昔あっつう~いたんさ~んってCMやってた
63: 2021/01/14(木) 14:19:39.10 ID:zp8oZYdWa
>>54
やってたな買ったの昔過ぎてあんま覚えてないけどかろうじて炭酸って感じだったわ
やってたな買ったの昔過ぎてあんま覚えてないけどかろうじて炭酸って感じだったわ
64: 2021/01/14(木) 14:19:43.10 ID:seeIu6V40
これとファミマのチョコミントパンケーキを一緒に摂取して未来のディストピア飯とか言ってたわ
71: 2021/01/14(木) 14:20:30.70 ID:GRvpdX2U0
いったいどういう原理で透明にしてるんや
81: 2021/01/14(木) 14:21:44.47 ID:+ronbbflM
>>71
多分色素の濾過
ビールも酵母濾過してる
多分色素の濾過
ビールも酵母濾過してる
110: 2021/01/14(木) 14:25:18.30 ID:22lto7jk0
スコーピオン復刻してほしい
111: 2021/01/14(木) 14:25:20.21 ID:IMjczkHMd
天然水グリーンティーはゲロまずだった
121: 2021/01/14(木) 14:26:23.99 ID:45Le0wQA0
「市役所の職員が勤務中にジュース飲んでる!税金の無駄遣い!ギャオおおおん!」
これの対抗策やろ
これの対抗策やろ
124: 2021/01/14(木) 14:26:39.99 ID:2obLbC8c0
あーあったな透明化
服についてもシミになりづらそうで良さげに思えたが全然飲む気になれなかった
やっぱ飲食物って見た目が大事だと思うわ
服についてもシミになりづらそうで良さげに思えたが全然飲む気になれなかった
やっぱ飲食物って見た目が大事だと思うわ
122: 2021/01/14(木) 14:26:27.32 ID:hwuklhDn0
いやなんとなく透明ブームが起きたんじゃなくてヨーグリーナの大ヒットの流れやろ
だがそれに便乗した商品は悉く潰れてヨーグリーナだけが生き残った皮肉
だがそれに便乗した商品は悉く潰れてヨーグリーナだけが生き残った皮肉
125: 2021/01/14(木) 14:26:45.36 ID:xD9RGeOTp
透明なノンアルビールまであったよな
136: 2021/01/14(木) 14:28:31.26 ID:YsxR+qJ30
141: 2021/01/14(木) 14:29:24.54 ID:Nggb37nUa
>>136
ガキの頃好きやったけどもう要らん 少ないのに高いし
ガキの頃好きやったけどもう要らん 少ないのに高いし
143: 2021/01/14(木) 14:29:51.30 ID:mKbWxotT0
>>136
ワイも好きだったけどぜったい思い出補正だと思う
ワイも好きだったけどぜったい思い出補正だと思う
140: 2021/01/14(木) 14:29:09.53 ID:J1MCAlFU0
人間は視覚の情報で味覚まで変わるから透明にしたらそりゃ変な感じになるわな
1001:おすすめ記事
コメントする