
1: 2021/01/20(水) 08:48:32.24 ID:diE2CqKKM
2: 2021/01/20(水) 08:49:11.38 ID:QChc7my1d
F-ZERO
95: 2021/01/20(水) 09:03:27.56 ID:62c/IrY80
>>2
真っ先にこれ思いついた
真っ先にこれ思いついた
4: 2021/01/20(水) 08:49:46.93 ID:52Sq26Oud
どうやって料金取るんやろ
14: 2021/01/20(水) 08:52:06.73 ID:eMIJwXD+0
>>4
ETCみたいに充電された分を勝手に請求してくれるんやろ(適当
ETCみたいに充電された分を勝手に請求してくれるんやろ(適当
121: 2021/01/20(水) 09:06:40.15 ID:XA38LNV70
>>4
どの車がどれだけ充電したかをカウント出来るようにしてんじゃね
んで翌月請求
どの車がどれだけ充電したかをカウント出来るようにしてんじゃね
んで翌月請求
151: 2021/01/20(水) 09:09:36.90 ID:CMmeR85+0
>>4
NHKと同じシステムで料金を取る可能性が
NHKと同じシステムで料金を取る可能性が
173: 2021/01/20(水) 09:12:28.53 ID:XA38LNV70
>>151
うわーこれありそうやな
全然関係ない老人が乗るガソリンエンジンの軽四には料金徴収済みシールが貼られまくる未来が見えるわ
うわーこれありそうやな
全然関係ない老人が乗るガソリンエンジンの軽四には料金徴収済みシールが貼られまくる未来が見えるわ
164: 2021/01/20(水) 09:10:56.60 ID:kaRJTS7Q0
>>4
自動車税で車持ち全員に負担させるぞ
自動車税で車持ち全員に負担させるぞ
191: 2021/01/20(水) 09:14:45.82 ID:/DTYDu4h0
>>4
車側にメーターつけて勝手に送られて月額+従量やろな
インフラ整備のコスト的に実際にはやらなそうやけど
車側にメーターつけて勝手に送られて月額+従量やろな
インフラ整備のコスト的に実際にはやらなそうやけど
12: 2021/01/20(水) 08:51:40.25 ID:e02Hpdwga
置くだけ充電の車版か
将来的には実現するだろうな
将来的には実現するだろうな
13: 2021/01/20(水) 08:51:42.90 ID:5RLSVvH2a
将来的にはこういうのが普通になっていくんやろな
15: 2021/01/20(水) 08:52:28.11 ID:xbvUoXnZ0
evが主流になればな
なるかどうかまだわかれへん
777:中間おすすめ記事なるかどうかまだわかれへん
16: 2021/01/20(水) 08:52:29.69 ID:eMIJwXD+0
都市部だけやろな
17: 2021/01/20(水) 08:52:57.57 ID:9eoZSDUe0
空飛ぶ車は…😭😭
90: 2021/01/20(水) 09:03:01.03 ID:pg9S5XbVd
>>17
飛行機に変形する車はあるで
飛行機に変形する車はあるで
105: 2021/01/20(水) 09:05:00.52 ID:eeQlZXWbr
>>17
電気自動車の次くらいには実現するで
電車使うやつ減るんやないか
電気自動車の次くらいには実現するで
電車使うやつ減るんやないか
25: 2021/01/20(水) 08:54:30.54 ID:PmBLsUwCd
税金爆上げ不可避
31: 2021/01/20(水) 08:55:21.08 ID:4/hns9AA0
充電ロード作ろうって話結構前からあるわりには実現してないな
44: 2021/01/20(水) 08:57:04.23 ID:MtXh3HjM0
>>31
現在の一般道ですら補修が追いついてないからな
現在の一般道ですら補修が追いついてないからな
53: 2021/01/20(水) 08:57:49.97 ID:MmJoGNNja
>>44
言うてそのうちAIとかで自動補修するようになりそう
言うてそのうちAIとかで自動補修するようになりそう
59: 2021/01/20(水) 08:58:19.23 ID:bxCbhgzZ0
>>53
よくいるけどお前みたいなのはAIをなんだと思ってるんだ?
よくいるけどお前みたいなのはAIをなんだと思ってるんだ?
61: 2021/01/20(水) 08:58:38.56 ID:LkOK9xEw0
>>53
金ねンだわ
金ねンだわ
63: 2021/01/20(水) 08:58:44.96 ID:Ex5DwtcM0
>>53
材料とその機械の予算が降りんやろ
材料とその機械の予算が降りんやろ
75: 2021/01/20(水) 09:00:57.69 ID:fJn08yKmd
>>53
自動ゴミ収集が出来てから言おうぜ夢物語は
自動ゴミ収集が出来てから言おうぜ夢物語は
35: 2021/01/20(水) 08:55:58.07 ID:Rrlz1wsb0
すげー未来感じるわ
48: 2021/01/20(水) 08:57:22.29 ID:52Sq26Oud
停まらないといけないなら有線でええやん
電話ボックスみたいなん何キロかの間隔で設置してさ
電話ボックスみたいなん何キロかの間隔で設置してさ
64: 2021/01/20(水) 08:58:46.02 ID:xBTvIxQw0
盗まれて終わりやろな
マンホールとか銅線盗む奴もいる位だし
マンホールとか銅線盗む奴もいる位だし
81: 2021/01/20(水) 09:01:46.68 ID:yYRABVZ3M
駐車場とかに設置しろ
郊外の広いコンビニとかサービスエリア
郊外の広いコンビニとかサービスエリア
82: 2021/01/20(水) 09:01:50.72 ID:+l5z5fPYr
スマホも充電できるようにしといてくれ
86: 2021/01/20(水) 09:02:12.71 ID:MmJoGNNja
バックトゥザフューチャーみたいに空飛ぶスケボーとかできんかな
100: 2021/01/20(水) 09:03:56.95 ID:bxCbhgzZ0
>>86
あれだけの小ささ軽さで安定して浮かせられそうな力が現状磁気力ぐらいしかねえな
無理だ
でもフローターは夢よね
あれだけの小ささ軽さで安定して浮かせられそうな力が現状磁気力ぐらいしかねえな
無理だ
でもフローターは夢よね
88: 2021/01/20(水) 09:02:37.19 ID:53c4d1Q10
昔にあったソーラーパネルついたガラケーみたいな末路辿りそう
93: 2021/01/20(水) 09:03:23.42 ID:Xe5XUBdga
134: 2021/01/20(水) 09:08:03.36 ID:wEicx1j30
この給電設備が発熱するようにすれば雪は解決やないんか
141: 2021/01/20(水) 09:08:40.27 ID:LZlH+ynzM
これ路面を太陽光発電かねたほうがええやろな
耐久力的に課題多そうやけど
耐久力的に課題多そうやけど
212: 2021/01/20(水) 09:16:54.78 ID:+6QCnIT2M
感電事故とか大丈夫なんか?
ペースメーカー付けてる人が乗ってる車とか大丈夫な??
ペースメーカー付けてる人が乗ってる車とか大丈夫な??
222: 2021/01/20(水) 09:19:14.48 ID:6dZwm2Jx0
なんかミニ四駆で似たようなことしてるやつyoutubeにおるよな
242: 2021/01/20(水) 09:22:22.68 ID:a50XRtmB0
単純にソーラーカーじゃあかんの?
243: 2021/01/20(水) 09:22:33.31 ID:hnq/qT820
どうせこんなん大都市限定やろ
248: 2021/01/20(水) 09:23:28.83 ID:Hij5VHdTd
こんなん東京大阪ぐらいしか整備されないやろ
1001:おすすめ記事
コメントする