img_1011


1: 21/06/28(月)19:11:42 ID:TRkm
先週の売り上げ
no title

どうだ! 3日で6万円稼げる仕事がどれだけある事か。

なぜか最近 Uberはオワコン、ライバルが増えて稼げない、新料金体制になって稼げない
という記事が頻繁に出ているが そんな実感はまったくない。

2: 21/06/28(月)19:12:44 ID:fVtD
なんで3日しかやらんの?

3: 21/06/28(月)19:13:16 ID:TRkm
>>2
遊ぶ時間も大切にしたいから

4: 21/06/28(月)19:13:31 ID:mYdm
出世街道やん正社員にはどれくらいでなれるん?

5: 21/06/28(月)19:14:14 ID:TRkm
>>4
個人授業主だから出世という概念は無いよ

7: 21/06/28(月)19:15:07 ID:wVOh
イッチは「わかってる」ね

8: 21/06/28(月)19:15:40 ID:LU2M
実際稼げるよな

9: 21/06/28(月)19:15:41 ID:TRkm
10~12時間くらい

10: 21/06/28(月)19:15:56 ID:qY3J
飯奴隷ご苦労様です

11: 21/06/28(月)19:16:39 ID:lj2P
一日12時間以上かよ

14: 21/06/28(月)19:17:41 ID:TRkm
>>11
うん 注文ブザーが鳴る待機時間も含むから、まあ11時間前後と思ってくれれば
777:中間おすすめ記事



13: 21/06/28(月)19:17:29 ID:Tnwe
ワイは12時間働いてもマックス5万くらいや

15: 21/06/28(月)19:17:54 ID:ElFx
ガッツリ12時間働くなら運送業者やったほうが良くね

19: 21/06/28(月)19:19:16 ID:TRkm
>>15
事故が怖い・・ 運送業者も3日で6万ぐらい稼げるの?

22: 21/06/28(月)19:21:25 ID:w5gI
>>19
大型なら25日で50万とかじゃね

25: 21/06/28(月)19:23:06 ID:TRkm
>>22
大型・・俺には無理だ
やっぱり事故が怖い、自転車が安心安全

16: 21/06/28(月)19:18:16 ID:zl7e
バイクの免許とかいるんか? 自転車オンリーでもええ?

20: 21/06/28(月)19:20:06 ID:TRkm
>>16
自転車オンリーで全然OK そっちの方が安全
都内は道が複雑でバイクや自動車だと小回りが利かないから面倒

17: 21/06/28(月)19:18:32 ID:Ccjd
体壊さないようにね

27: 21/06/28(月)19:23:34 ID:TRkm
>>17
あんがとな

18: 21/06/28(月)19:18:51 ID:1yue
ワイ公務員、パソコン適当にいじって月25万
楽すぎて仕事してる感じしない?

23: 21/06/28(月)19:21:27 ID:TRkm
>>18
「適当」って具体的にどんな仕事なの?

24: 21/06/28(月)19:21:55 ID:1yue
>>23
え、マジでパソコンカタカタしてるだけやで
エクセルに数字入れて消してしてる

28: 21/06/28(月)19:25:57 ID:odDi
ワイ社畜、時給換算約2600円、8時間、3日で62400円
なお、冷暖房、出張手当、社会保険、健康診断、有給、ボーナス完備

29: 21/06/28(月)19:26:58 ID:w5gI
仕事辞めてフリーターなろうかと思ったがUberええなぁ

30: 21/06/28(月)19:28:27 ID:UA02
月いくらになるん?
時給単価よくても月単位でまとまった金にならんなら意味ないし、そこまで言ってくれると結構マウント取れると思うで

36: 21/06/28(月)19:31:53 ID:TRkm
>>30
やる気の問題であり 週に5日やれば週給10万はいけるので、そのペースでやれば月に40万以上は稼げる
休み無くやれば60万近くはいくかもしれない

37: 21/06/28(月)19:32:19 ID:UA02
>>36
イッチの場合はどうなん?

44: 21/06/28(月)19:34:16 ID:TRkm
>>37

いま計算したら今月は34万ぐらいになりそうだね(2回ほど週に5日働いた)

47: 21/06/28(月)19:34:55 ID:UA02
>>44
計算したらってことは働き始めて一ヶ月は経ってないってことかな
まぁ参考値ありがとさん

50: 21/06/28(月)19:36:49 ID:TRkm
>>47
1年半くらいやってるよ。
週給制だから月で計算したってことよ

31: 21/06/28(月)19:28:36 ID:TRkm
実際に働いてる俺が Uberに関するネットの記事とか見て思ったよ
ネットの情報はいい加減なんだなぁって

記事書く側も自身で体験してから書くべきだと思う

34: 21/06/28(月)19:29:55 ID:odDi
保険は?納税は?

39: 21/06/28(月)19:32:49 ID:TRkm
>>34
保険はないよ 納税はしてるよ

40: 21/06/28(月)19:33:13 ID:uXwO
一年中この売り上げ続けられるならともかくそんな楽な仕事でもないやろこれ

48: 21/06/28(月)19:35:11 ID:TRkm
>>40
精神的にはどのバイトよりも楽だった 人間関係に縛られないと言うのは大きい

41: 21/06/28(月)19:33:38 ID:yw5s
ウーバーイーツが安全とはとても思えないんやけど

42: 21/06/28(月)19:33:52 ID:DBMs
手取りじゃなくて総支給なら
一日あたり2万くらい稼ぐ人結構いると思うぞ

43: 21/06/28(月)19:34:13 ID:zl7e
コロナ収束したら需要落ちるんかねやっぱり
便利やからそのまま使い続ける人は良そうだけど

45: 21/06/28(月)19:34:34 ID:w5gI
同業者増えて稼げなくなると困るからオワコンって話にしてるんじゃね?
期間工も似たようなとこある

57: 21/06/28(月)19:39:56 ID:TRkm
>>45
おお、もしそうだったらありがたいな
やべ、俺余計な事しちゃったかもな…

58: 21/06/28(月)19:40:52 ID:w5gI
>>57
実際スレ開くまでオワコンやと思ってたわ

49: 21/06/28(月)19:35:28 ID:ReFj
危険運転しないようにな

51: 21/06/28(月)19:37:13 ID:TRkm
>>49
気をつけます

52: 21/06/28(月)19:37:35 ID:zl7e
ええな副業として考えてみるかな

56: 21/06/28(月)19:39:44 ID:UA02
副業なら結構ありよな
必死こいて体に鞭打ってほぼ毎日休みなく働いてやっと年総支給700万なら割に合わんと思うけど、月5万程度の副収入のために月3日ならええ感じやな
要らない人間関係もできないし特にスキルも要らないし

60: 21/06/28(月)19:41:28 ID:TRkm
>>56
ん? 勘違いしてるかもしれないから一応言っとくけど
週に3日働いて週給6万だぞ

64: 21/06/28(月)19:42:38 ID:UA02
>>60
週何日以上働かなあかんとか縛りあるん?
週一日を3週やれば大体月あたり合計5万程度やろ?

67: 21/06/28(月)19:43:44 ID:TRkm
>>64
ああ そういう話ね スマン

59: 21/06/28(月)19:41:23 ID:FvJN
バイク乗ってるウーバー配達員少ないのは理由あるんかな

65: 21/06/28(月)19:42:41 ID:TRkm
>>59
事故が怖いからだよ。
あと都内の場合は道が複雑で小回りが利かないから逆に遅くなる可能性もある

61: 21/06/28(月)19:41:53 ID:pUxO
なんかUber配達員って汚いイメージがあって頼まないけどやる側からしたらお得なんやね

71: 21/06/28(月)19:45:24 ID:TRkm
>>61
うん 個人的にいままでのバイトより精神的に楽で良い仕事に会えたと思う

68: 21/06/28(月)19:44:29 ID:mbpL
今Uberで注文中のワイにタイムリーなスレ

70: 21/06/28(月)19:45:03 ID:7GtF
好きな時に働けるのええよな

74: 21/06/28(月)19:46:43 ID:mbpL
都心でUber頼んでるけど90%汚いおっさんだぞ

75: 21/06/28(月)19:46:56 ID:N4B6
750円以上で2000円引きってプロモーション来てるんやけどこれでも配達員ちゃんと儲かる?
それともハズレ案件?

87: 21/06/28(月)19:49:56 ID:TRkm
>>75
割引で注文して配達員の収入は変わらないよ

82: 21/06/28(月)19:48:32 ID:mbpL
正直最近は出前館がメイン

93: 21/06/28(月)19:52:23 ID:TRkm
>>82
うん、俺も注文するなら出前館の方が良いと思うよ
俺も配達員でありながら「よくこんな高い手数料で注文するなぁ」って思う^^; 

92: 21/06/28(月)19:52:00 ID:O2s7
わいも7月からやろ

102: 21/06/28(月)19:59:21 ID:TRkm
>>92
暑い時期の昼は稼ぎ時だぞ、無論その中での配達は辛いけどね

101: 21/06/28(月)19:58:54 ID:mbpL
今配達員来たけど案の定外国人だったわ

104: 21/06/28(月)20:00:44 ID:N4B6
>>101
こないだ来た外国人の対応言語が
英語、韓国語、中国語、ドイツ語、日本語で天才かと思ったわ

111: 21/06/28(月)21:30:18 ID:vXgE
>>104
すごE

1001:おすすめ記事