1: 2021/07/30(金) 23:11:37.55 ID:bwvhtxCw0 BE:592492397-2BP(5000)
レストラン事業を展開する「グローバルダイニング」は60億円から70億円としていた今年の売上高の予想を94億円に上方修正し、純損益が10億円の黒字になるとの見通しを発表しました。
「緊急事態宣言」や「まん延防止措置」でも通常営業を続けたことで、当初の予想を上回ることが見込まれるとしています。
グローバルダイニング・長谷川耕造社長:「私どもは全くぶれていなくて、これが何で緊急事態なのかが理解できない」
長谷川社長はこのように述べ、緊急事態宣言の適用地域が拡大してもこのまま営業を続ける方針を明らかにしました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000224165.html
3: 2021/07/30(金) 23:12:31.46 ID:QH53McFE0
素晴らしい
4: 2021/07/30(金) 23:12:36.35 ID:4uT87CCm0
ボロ儲けで笑いが止まらんだろーな
5: 2021/07/30(金) 23:13:22.47 ID:jolCbYfG0
勝手に宣伝もしてくれるしな
10: 2021/07/30(金) 23:16:09.73 ID:mjle0sx00
実際のところ飲食店時短営業って効果あんのか
28: 2021/07/30(金) 23:23:12.37 ID:GnvBf3TP0
>>10
効果ないから感染が増えてるんだろ
効果ないから感染が増えてるんだろ
45: 2021/07/30(金) 23:31:01.27 ID:hRxH5vOf0
>>28
そもそもちゃんと感染症対策が実施されている店が少ないと思う
形だけ
そもそもちゃんと感染症対策が実施されている店が少ないと思う
形だけ
33: 2021/07/30(金) 23:26:22.99 ID:Xlzaa9xF0
>>10
効果はある
効果はある
146: 2021/07/31(土) 00:21:10.38 ID:4kHL86eA0
>>10
営業時間伸ばしたほうが客分散して減りそう
やってるとこ激混みだし
営業時間伸ばしたほうが客分散して減りそう
やってるとこ激混みだし
158: 2021/07/31(土) 00:25:04.91 ID:7JJHXSc50
>>146
7時台は満席とかなんだよね
飲み屋は潰してもいいが酒出さないでカウンターメインのとこはやった方が良い
7時台は満席とかなんだよね
飲み屋は潰してもいいが酒出さないでカウンターメインのとこはやった方が良い
164: 2021/07/31(土) 00:27:47.17 ID:4kHL86eA0
>>158
ほんとにね
なんで一律なのか不思議だわ
政府のおえらいさんとかはそういう所行かないから
想像つかないんだろうけど
777:中間おすすめ記事ほんとにね
なんで一律なのか不思議だわ
政府のおえらいさんとかはそういう所行かないから
想像つかないんだろうけど
12: 2021/07/30(金) 23:17:07.02 ID:BF+TLaAd0
同情するなら金をくれだよ
13: 2021/07/30(金) 23:18:15.89 ID:yzj2pz6j0
休業したくなくても同業者や商店街とかの同調圧力で休んでるのが殆んどなんじゃね?
そんなの知ったこっちゃねえって営業してる店も結構あるけど
そんなの知ったこっちゃねえって営業してる店も結構あるけど
27: 2021/07/30(金) 23:23:04.92 ID:RrwvJ7wq0
社畜の憩いの場を奪おうなんて無理がある
34: 2021/07/30(金) 23:26:44.49 ID:ORvP5tpW0
ボーナスステージ
52: 2021/07/30(金) 23:35:14.98 ID:BGIlxS0c0
全然いいだろ
57: 2021/07/30(金) 23:37:24.35 ID:MEIJ0qfD0
営業してるってのもだけど訴えたことでの宣伝や応援効果もあると思う
60: 2021/07/30(金) 23:38:00.07 ID:Bv31+l6v0
正直者がバカを見る社会を望んでいるのか
61: 2021/07/30(金) 23:39:59.07 ID:5tr6aNGI0
>>60
すでに五輪利権でそういう社会になっていることは明らか
すでに五輪利権でそういう社会になっていることは明らか
69: 2021/07/30(金) 23:42:02.37 ID:6ZZv2oQl0
>>60
目先の金銭的な損得だけで考えるのは良くないよ
守ってる店はお金は得られないけど
客の信用とか安心とかが得られるかもしれないじゃん
何であれ、何が欲しいのかちゃんとわかってる奴だけが成功を手にできる
それが平等ってもんだ
目先の金銭的な損得だけで考えるのは良くないよ
守ってる店はお金は得られないけど
客の信用とか安心とかが得られるかもしれないじゃん
何であれ、何が欲しいのかちゃんとわかってる奴だけが成功を手にできる
それが平等ってもんだ
75: 2021/07/30(金) 23:46:29.03 ID:Ff7gjeLa0
>>69
やってない店なんか使わないだけだよ
そして忘れ去られるw
そういえばそんな店あったよねって感じ
やってない店なんか使わないだけだよ
そして忘れ去られるw
そういえばそんな店あったよねって感じ
79: 2021/07/30(金) 23:48:33.63 ID:J4qZO5hO0
ロックダウンをしませんと政府が言う限りこうなるのはしゃーない
98: 2021/07/31(土) 00:00:05.24 ID:CeQVsiX60
他の店閉まってるからまとめて客くるだろうな
136: 2021/07/31(土) 00:18:57.51 ID:qu1CESQ00
政府に従わない方が正しかったってことか・・・
悲しいね
悲しいね
152: 2021/07/31(土) 00:21:57.81 ID:HFX3INAv0
まじめな店が一番かわいそう
205: 2021/07/31(土) 01:08:17.18 ID:YiVX9a3H0
まあこうするしかないよな
1001:おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする