1: 2022/12/02(金) 23:34:04.61 ID:h+I6fJe9d
意外といけるわ
2: 2022/12/02(金) 23:34:25.82 ID:h+I6fJe9d
雪はほぼ溶けてて道が凍ってたけどなんとかなるもんやな
3: 2022/12/02(金) 23:35:03.04 ID:0D6QrniO0
〇ぬ時は単独事故で頼む
5: 2022/12/02(金) 23:36:58.97 ID:h+I6fJe9d
>>3
できればそうしたいけどなあ
やっぱりワイのXVの性能のおかげかなあ
できればそうしたいけどなあ
やっぱりワイのXVの性能のおかげかなあ
4: 2022/12/02(金) 23:35:44.20 ID:HVyCg/vOa
恥ずかしくてタイヤ交換出来なかったニキはどうしとるやろか?
6: 2022/12/02(金) 23:37:23.08 ID:h+I6fJe9d
>>4
そんなやつおったな
ワイは知り合いの車屋で交換したからあいつの気持ちわからんなあ
そんなやつおったな
ワイは知り合いの車屋で交換したからあいつの気持ちわからんなあ
7: 2022/12/02(金) 23:38:00.40 ID:HVyCg/vOa
何が恥ずかしいねん
8: 2022/12/02(金) 23:38:08.19 ID:hwiLDjoS0
道民やけど自分でタイヤ交換すんのめんどくさくてまだ夏や...エンブレと軽めブレーキで耐えとる
坂道で止まったら上がれんで終わりやろなぁ
坂道で止まったら上がれんで終わりやろなぁ
9: 2022/12/02(金) 23:38:43.89 ID:hDxzAyqy0
まだ凍ってないから行ける
ワイも長岡のあたり高速で走ってきたところやし
ワイも長岡のあたり高速で走ってきたところやし
11: 2022/12/02(金) 23:39:31.60 ID:h+I6fJe9d
>>9
ヒェー
何キロ出した?
ヒェー
何キロ出した?
37: 2022/12/02(金) 23:49:32.29 ID:hDxzAyqy0
>>11
さすがに100くらいやったけどそれでも結構越されたわ
さすがに100くらいやったけどそれでも結構越されたわ
43: 2022/12/02(金) 23:53:57.02 ID:h+I6fJe9d
>>37
出しすぎぃ!
出しすぎぃ!
10: 2022/12/02(金) 23:39:18.47 ID:h+I6fJe9d
ちなさっき帰ってきたばかりやが道が霧なのかなんなのかわからんけど全く前見えてなかったわ
それなのにスピード出すやつおってビビった
それなのにスピード出すやつおってビビった
12: 2022/12/02(金) 23:39:53.48 ID:DhvWs4Wr0
結構積もってて焦ったわ
15: 2022/12/02(金) 23:41:43.05 ID:h+I6fJe9d
>>12
だよな
車の雪どけるの久しぶりにやったわ
だよな
車の雪どけるの久しぶりにやったわ
13: 2022/12/02(金) 23:40:20.53 ID:16ntLUl60
車によってはいけるんかいな
14: 2022/12/02(金) 23:41:23.09 ID:RTwUdylE0
明日の朝からヤバそう
17: 2022/12/02(金) 23:42:26.91 ID:h+I6fJe9d
>>13
いけるスバルを信じろ
まあワイがノロノロ走ってただけやけどな
>>14
ヘーキヘーキもう降らんよ
いけるスバルを信じろ
まあワイがノロノロ走ってただけやけどな
>>14
ヘーキヘーキもう降らんよ
16: 2022/12/02(金) 23:42:04.43 ID:POfblECAd
雪降る地方に住んでる時点で負け組やん
20: 2022/12/02(金) 23:42:58.38 ID:h+I6fJe9d
>>16
心理の心理感
雪道の運転楽しいで(本当は楽しくない)
777:中間おすすめ記事心理の心理感
雪道の運転楽しいで(本当は楽しくない)
19: 2022/12/02(金) 23:42:50.61 ID:hwiLDjoS0
くるぶしぐらいまで積もってるところ入っただけで再発進できんかったから焦ったで
23: 2022/12/02(金) 23:43:35.95 ID:h+I6fJe9d
>>19
そんなん流石にノーマルは無理やろ!
そんなん流石にノーマルは無理やろ!
21: 2022/12/02(金) 23:43:31.42 ID:phaOVtFg0
自分でタイヤって変えれるもんなんか?
25: 2022/12/02(金) 23:44:00.39 ID:h+I6fJe9d
>>21
軽ならヨユーやけど普通車はだるいから変えてもらうわなあ
やれないこともないで
軽ならヨユーやけど普通車はだるいから変えてもらうわなあ
やれないこともないで
33: 2022/12/02(金) 23:46:59.73 ID:phaOVtFg0
>>25
はえ~
雪降ったことないからやり方わからんわ
はえ~
雪降ったことないからやり方わからんわ
34: 2022/12/02(金) 23:47:32.28 ID:hwiLDjoS0
>>21
最低限のジャッキとレンチぐらいはどの車にも大体乗っとるで後スペアタイヤかパンクの穴埋める接着剤みたいのも乗っとる
最低限のジャッキとレンチぐらいはどの車にも大体乗っとるで後スペアタイヤかパンクの穴埋める接着剤みたいのも乗っとる
22: 2022/12/02(金) 23:43:33.46 ID:8Iy5sR5va
実際スバルやと40cmくらい積もっても普通に走れるで
止まらんけど
止まらんけど
27: 2022/12/02(金) 23:44:19.14 ID:h+I6fJe9d
>>22
やっぱり雪国はスバル一択よなあ
やっぱり雪国はスバル一択よなあ
29: 2022/12/02(金) 23:45:21.86 ID:TCkbcCp+0
新潟って雪道ノーマルで走ったら捕まらんかったっけ
30: 2022/12/02(金) 23:45:35.57 ID:OgzbNDYt0
ホームセンターの安いチェーンでええやろ
36: 2022/12/02(金) 23:49:20.56 ID:s3YwU/7J0
雪国は夜中に除雪車が走り出してからが本番なんやろ?
38: 2022/12/02(金) 23:50:10.07 ID:n9VfafNt0
>>36
夜中はもう走っとるんやけど日中にも走り出したら本番や
夜中はもう走っとるんやけど日中にも走り出したら本番や
39: 2022/12/02(金) 23:50:15.48 ID:h+I6fJe9d
>>36
せやで
夜中にジャリジャリ音聞こえるのすこ
せやで
夜中にジャリジャリ音聞こえるのすこ
52: 2022/12/02(金) 23:56:35.56 ID:8zrBQL7Y0
>>39
ピーピーピー
グワオオオオオオ
ピーピーピー
グワオオオオオオ
41: 2022/12/02(金) 23:53:23.40 ID:+BgiKFFX0
ワイのシャコタンのハチロクちゃんは東北走れるんか?
46: 2022/12/02(金) 23:54:16.71 ID:h+I6fJe9d
>>41
無理やろ
無理やろ
50: 2022/12/02(金) 23:56:18.27 ID:n9VfafNt0
>>41
シャコタンは腹下つっかえて埋まるわ車高上げるなら余裕やで真冬にたまに走ってるの見るわ
シャコタンは腹下つっかえて埋まるわ車高上げるなら余裕やで真冬にたまに走ってるの見るわ
55: 2022/12/02(金) 23:57:16.73 ID:8zrBQL7Y0
>>41
4WDでも腹がつっかえる
4WDでも腹がつっかえる
45: 2022/12/02(金) 23:54:13.07 ID:hztHNjm60
オールシーズンタイヤとかいうなんのために存在してるかわからんやつ
61: 2022/12/03(土) 00:00:43.05 ID:s3jgx3Ci0
>>45
10段階評価でドライからスノーまで8か9くらいの性能が出るのが理想だとして
現実にはオール6くらいの能力に加えて凍結路1みたいな性能だからな・・・
まぁ、ドライなら日本の高速道路くらいの速度感なら気にしなくていいんじゃないってやつ
10段階評価でドライからスノーまで8か9くらいの性能が出るのが理想だとして
現実にはオール6くらいの能力に加えて凍結路1みたいな性能だからな・・・
まぁ、ドライなら日本の高速道路くらいの速度感なら気にしなくていいんじゃないってやつ
63: 2022/12/03(土) 00:02:56.75 ID:9lSlOVrZa
>>45
オキニの夏ホイールがあるならタイヤ交換をギリギリまで遅らせるのとギリギリまで早めることができる
オキニの夏ホイールがあるならタイヤ交換をギリギリまで遅らせるのとギリギリまで早めることができる
59: 2022/12/03(土) 00:00:18.16 ID:gdVqZ4CV0
秋田の山中走らせた時、常にホワイトアウトやし10分おきくらいに事故るか立ち往生しとる車とすれ違って生きた心地せんかったわ
62: 2022/12/03(土) 00:02:17.21 ID:Z+O4Uf75d
>>59
みんなハザード出して走ってたやろ?
みんなハザード出して走ってたやろ?
67: 2022/12/03(土) 00:06:32.27 ID:gdVqZ4CV0
>>62
出しとったけどそれでも見えづらい上に道が雪で埋まって車道なのか見分けつかないからうっすら見える轍の上恐る恐る走ってたわ
出しとったけどそれでも見えづらい上に道が雪で埋まって車道なのか見分けつかないからうっすら見える轍の上恐る恐る走ってたわ
65: 2022/12/03(土) 00:05:34.80 ID:8/cOJT2r0
滑る時はスノータイヤでも滑るのでビビる
1001:おすすめ記事
コメントする